2013年3月19日火曜日

葉の美しさ

二つ目の葉芽も元気に生長中のお絹さんです。展開中の新葉は、葉脈に沿って入る白い模様が目立ちます。上に写っている葉のように、ある程度固まってくるとこの白っぽい模様は徐々に薄れていって、最後は分からなくなってしまいます。

昨年とはずいぶんと葉の雰囲気が変化してきました。大きめの鋸歯が全体に入るのは同じですが、所々不連続に欠刻が入ります。この性質がチベタヌスから来ているのか、ニゲルから来ているのか分かりませんが、面白い現象だとみています。

エリックスミシーの品種の中に、この葉のような編み目に白く抜ける模様を持つ品種があります。最初それはリヴィダス由来の形質だと思っていたのですが、最近になってどうも違いそうだと思い始めました。

ニゲルのマーブルリーフを見た時に最初に引っかかりを感じたのですが、このお絹さんの葉を見ていてやっぱりそうなのかなぁと。この形質、どうやらニゲルの方にありそうです。葉脈に添って葉緑素の発現が遅れている、一種のアケボノ斑なのではないかと思い始めています。 ただ、ニゲル・マーブルリーフの場合は後暗みしないので、こういうタイプを何代か継続していると固定化するかもしれません。

それが植物にとって幸せな方向なのか、不幸なのかは分かりませんが。来年は桜色のおしとやかなお顔を拝見できる事を期待して居ます。

0 件のコメント: